Quantcast
Channel: ササポンのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 376

街の認識

$
0
0

 暮れに
知り合いの子供(12歳女子)の
付き添いで
久しぶりに
渋谷に行った

20歳の頃
僕の活動の中心は
渋谷だった

渋谷の
映画館、本屋
ホール
ビデオレンタル店
そして
アナログレコード屋

テクノ専門の「テクニーク」なども
「まだあるよ」とか思いながら・・

しかし
今回、行ったのは
109

一度も、行ったことはなかった

そこで売っているものも
されているイベントも
20代の僕には
なんの興味もない

もちろん
12歳の少女には
テクノ専門のアナログレコード屋「テクニーク」で
売っている
ジェフ・ミルズのアナログに
何の興味もない。

街は
そこに行く人の興味本位にしか
存在しない

風俗店とうまくて安いイタ飯しか存在しない人もいるし
渋谷パンテオンの入った東急ビルしか存在しない人もいる

街は
自分の興味本位にしか存在しない
そう考えると
人間の行動範囲ってのは
ずいぶん
狭いしせこい
それは
人間自身の
許容範囲の
狭させこさでもある






Viewing all articles
Browse latest Browse all 376

Trending Articles